上野村は昔からドイツとの文化交流がある。 昔むかしこのあたりにドイツの商船かなんかが訪問したんだか漂着したんだか 忘れたが、そんなことがきっかけで交流が続いているのだそうだ。
「うえのドイツ文化村」はそのシンボルであり、宮古唯一のテーマパークでもある。
目次へ / 前へ / 次へ / 地図情報
ドイツ村の中心をなす「マルクスブルグ城」は、かなり遠くからも見える大きな目印だ。 おかげでへむれん少しほっとする。
しかしこの時点で既に6時だ。 ドイツ村を過ぎるとすぐ隣に「博愛わいわいビーチ」なる人工ビーチがあり、 そこで最後のつもりで休憩。
本当は時間と太陽が気になって休憩どころじゃないのだが、 前浜から写真を撮る以外ほとんどノンストップでここまで来て、 さすがに体力的にも辛くなってきていた。
写真を撮りたいので、太陽が沈んでしまったらあまり進みたくない。 しかし当初の予定のイムギャーさえもまだまだ先だし、 この近くの宿泊施設って言ったら「ブリーズベイ」か「シギラベイサイドスイート」。 いずれも1泊が5桁にのぼる(へむれんにとっては)高級ホテルだ。
日没の正確な時間を調べてこなかったが、まだ1時間くらいはいけそうだ (宮古島は本州よりずっと西なので、日没時刻はかなりずれがあります)。
もうひと頑張り。
目次へ / 前へ / 次へ / 地図情報